

インストラクター資格Instructor qualification
公認インストラクターの資格について
SIJでは、バッジテスト2級所持者が認定を受けアシスタントインストラクターができるレベル1インストラクターと、バッジテスト1級所持者が認定を 受けることができスクールが開校できるレベル2、レベル3インストラクターの資格認定を行っております。 インストラクターに認定されるとインストラクターカードやSIJステッカー等が授与され、ホームページのインストラクター専用ページが閲覧可能になります。 年に数回行われるインストラクターズミーティングへの参加も可能になります。
SIJ公認インストラクター資格の取得条件
LEVEL1 インストラクター
バッジテスト2級の認定を受けた人が
各地の公認スクールで開催される
レベル1インストラクター講習会を
受講して取得できます。
LEVEL2 インストラクター
バッジテスト1級の認定を受けた人が
各地の公認スクールで開催される
レベル2インストラクター講習会を
受講して取得できます。
LEVEL3 インストラクター
B級検定員資格を持つ
レベル2インストラクターが、
1年以上の活動報告(バッジテスト、インストラクター講習会開催)とともに
レベル3インストラクター講習会を
受講することによって取得できます。
※認定後、SIJ 登録までに有効な消防の普通救命講習または⽇本⾚⼗字社 の救急法基礎講習、
あるいはその上位資格の講習または更新講習を 受講し、修了することが必要です。(HWSA、JLA、ダイビングインストラクターも可)
インストラクター受講・認定・登録にかかる費用
レベル1 | レベル2 | レベル3 | |
受講料 | 11,000円 | 27,550円 | 49,500円 |
認定料 | 3,300円 | 5,500円 | 5,500円 |
年次登録料 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
受験に必要な資格 | バッジ検定2級 | バッジ検定1級 レベル1インストラクター |
レベル2インストラクター 1年以上の活動実績 |
※認定後、SIJ 登録までに有効な消防の普通救命講習または⽇本⾚⼗字社 の救急法基礎講習、
あるいはその上位資格の講習または更新講習を 受講し、修了することが必要です。(HWSA、JLA、ダイビングインストラクターも可)
公認検定員の資格について
SIJでは、バッジテスト2級所SIJではバッジテスト3級以上の検定ができるB級検定委員、バッジテスト3級・レベル1レベル2インストラクターの認定が
可能なA級検定員の資格認定を行っています。検定員に認定されると検定員カードやSIJ特製バインダー等が授与されます。
検定員資格の取得条件
B級検定員
(3級以上のバッジテストの検定・認定が可能)
レベル2インストラクターの認定を受けた人がレベル1インストラクター講習会で模擬ジャッジを行うことで取得できます。
A級検定員
(3級以上のバッジテストの検定・認定、レベル1レベル2 インストラクターの認定が可能)
レベル3インストラクターの認定を受けた人が年度内に複数回以上のレベル1インストラクター講習会の実施報告書を提出し、
SIJ本部主催のA級検定員講習会を受講する事で取得出来ます。
検定員受講・認定にかかる費用
B級 | A級 | |
受講料 | 11,000円 | 22,000円 |
認定料 | 5,500円 | 5,500円 |
受験に必要な資格 | レベル2インストラクター | レベル3インストラクター B級検定員 |
公認スクール認定について
SIJではレベル2インストラクターおよびB級検定員以上が在籍するスクールを公認スクールとして認定しております。
公認スクールに登録されますと、公認スクール大型ステッカー、認定書等を発行いたします。
SIJホームページにも公認スクールとして紹介コーナーが作られます。
公認スクール登録にかかる費用
レベル2以上のインストラクターおよびB級検定員以上が在籍するスクールであること
検定員受講・認定にかかる費用
公認スクール | |
年次登録料 | 22,000円 |
登録に必要な在籍者 | レベル2以上 インストラクター B級検定員 |